今日の学び「すぐやる人」
インプット以上にアウトプットが大切。
むしろアウトプット前提でインプットした方が良い。
という言葉は前から見かけていたのですが、「で?自分は?アウトプットしてないよね?」と気付いたので、少しずつ学んだ事、やった事、作った物を書いていこうかなと思います。
自分なりに書き留めたい事や学んだ事を書くので、動画見られる方は見ていただいた方が得る物が多いかと。。。
では、早速。
最近勝手にお世話になってるハック大学から。
「『すぐやる人』が全てを勝ち取る」
考え方
行動する事で考える量が増える⇨行動しないで悩んだり考えても無駄(特に色々考えるのが大好きな自分の場合)。
行動しなくては見えてこない問題がある⇨行動しなければ問題は見えない。
悩みまくる(既に考え過ぎて疲れてる)⇨何とか行動に移す⇨悩んでた事と違う問題が沢山出てくる⇨悩んでた時間無駄じゃん…!!ってなる。
あれこれ過去に何回もやってる事…!?学習してなかった…!?😱
思い立った時がモチベーションのピーク!
着手する事が正義!
確かに!意欲とかテンションとか凄いよね!妄想も捗るよね!
すぐやる人になる方法
①完璧主義を捨てる
②すぐやった事で良かったと思えるよう、小さな成功体験を増やす
ということですね〜。なるほど。
自分にとっては、悩んでも無駄。やってみよう!という気付きが大きいです。いままでの人生八割くらい無駄に悩んでる気がするので…
これからはスピード感持って取り組んでみようと思います。
読んで下さった方、有難う御座いました。