【まとめ】つながらない生き方のススメ【紹介】
つながらない生き方のススメ
今回は「つながらない生き方のススメ」について、内容を簡単にまとめました。
第1章
1人になれない理由
嫌われるのが怖い理由
第2章
アスペルガーの当事者がカウンセラーになった話
第3章
繋がらないメリット
第4章
つながらない為の8つ
1、仲良くする人と、しない人を分ける
→ 認めてくれる人にエネルギーを使う
2、自分の考え方の癖に気づく
→ 頑張り屋ほど「マイルール」「しなければ」が多い
3、コミュニケーションを見直す
→ 自分の主観を押し付けない
世の中のグレー部分を受け入れる
4、聞く力を身につける
→ 傾聴スキルを身につける
自分の意見は言わない
否定も肯定もしない
聞かれたことにだけ答える
自分が分かってもらおうという気持ちを脇に置く
ゆっくり頷く
聞く側になるだけで、人間関係はとても楽に程よい距離を保つことができる
5、身体の声を聞く
→ 結構鈍感だったりするので、体調や精神状態を把握する
6、好きなことを見つける
7、信頼できる人は1人か2人いればいい
→ いつも支えてくれる関係が本当のつながり
誰かや何かの役に立つ行動により、自分の価値を感じることで肯定感が上がる。自分を受け入れられる
8、どう生きたいかイメージする
→ 好きなことをやる時間を優先する
やりたくないことをリスト化してみる
第5章 自分のために生きる
「難しい」より「どうしたらできるか」を考える。
自信があるから行動できる、ではなく「行動するから自信がつく」
という構成になっています。
アスペルガーの当事者でありカウンセラーになったからこそ、理解しやすいのでしょうか。
少しずつ取り組めそうな、出来そうな気がします。
知って欲しい事
①個人の経験こそが個性になる。つまり強みと魅力になる
②聞く側になるだけで、人間関係はとても楽に程よい距離を保つことができる
③続ける力は自己実現の基礎
潜在意識を操り、劣等感を味方にするか敵にするかは、自分で決めることができる
④好きなことを続けていれば、理解してくれる大切な人との出会いがある
⑤物事の決定権は自分にある。自分ががどうしたいかで物事は決まる
私と同じように生き方に悩んでいる人が、何かを掴むきっかけになったら嬉しいです。
読んでみようかな?という方へ、リンク貼っておきます。
いかがでしたか?
私と同じように生き方に悩んでいる人が、何かを掴むきっかけになったら嬉しいです。
読んでみようかな?という方へ、リンク貼っておきます。
つながらない生き方のススメ アスペルガーのカウンセラーが教える 自分も相手も傷 [ 松島ちほ ] 価格:1650円(税込、送料無料) (2021/7/20時点) |
読んでいただき、ありがとうございました。